3月21日(火)金剛山域にて市民登山教室が開催されました。午後からの雨が心配されましたが、本降りになることはありませんでした。行程の都合で金剛山山頂手前のマツバカケ尾根上までで引き返しとなりました。
道中では、読図をはじめ危急時の対応方法などについての講習を主要な地点ごとに実施いたしました。登山時の今後の参考としていただきたく考えております。



Nara Mountaineer Association Official Site
3月21日(火)金剛山域にて市民登山教室が開催されました。午後からの雨が心配されましたが、本降りになることはありませんでした。行程の都合で金剛山山頂手前のマツバカケ尾根上までで引き返しとなりました。
道中では、読図をはじめ危急時の対応方法などについての講習を主要な地点ごとに実施いたしました。登山時の今後の参考としていただきたく考えております。
次の添付書類の通り【KASHIHARA YOUTH CUP 2023について】公開しますのでご確認ください。
次の添付書類の通り【2023年度奈良県ユースⅭ、ユースD強化選手選考基準について】を公開しますのでご確認ください。
次の添付書類の通り【2023年度国民体育大会スポーツクライミング競技 奈良県選手選考基準について】ならびに【2023年度奈良県強化選手選考基準について】を公開しますのでご確認ください。
あわせて【奈良県強化選手選考大会の県民体育大会実施要項・申し込みフォーム特設サイト】についてもご確認ください。次の添付書類の通り【2023年(第30回)市民登山教室について】公開しますのでふるってのご参加をお待ちしております。
とき:2023年3月21日(火・祝)
ところ:金剛山(1,125m) 奈良県御所市
詳細は上記案内状をご確認ください。
2023/2/4〜2/5に駒沢オリンピック公園にてBJC2023が開催され、奈良県からは男子2名、女子4名が出場しました。
男子
27位 吉田 智音 奈良県立青翔高等学校
51位 抜井 亮瑛 摂南大学
女子
14位(準決勝進出) 谷井 菜月 明治安田生命
21位 小倉 紗奈 奈良県立国際高等学校
45位 抜井 美緒 奈良県立香芝高等学校
49位 藤村 侃奈 奈良県立青翔中学校
大会詳細は大会公式ページをご確認ください。
大阪・奈良選手権の会場公募について要項通り1月31日で締切致しました。
下記2施設のみの応募となりこちらで決定となります。
リード 常翔啓光学園クライミングウォール
ボルダー ナカガイクライミングジム橿原店
次の添付書類の通り【2023年大阪・奈良選手開催会場の公募について】公開しますのでご確認ください。
12月27日(火) 奈良県ジュニア育成コンペ を開催しました。
コンペ初体験の参加者いる中、大会の雰囲気、ルール等を理解する良い機会になったようです。 エキシビションコンペでは、トップアスリートの本気の登りを目の前で見て目を輝かせている子ども達もいて、今後一層頑張って選手を目指せるようになったかと思います。 講習会も、参加者、保護者ともに熱心に聞き入り、全体的に内容の濃い選手育成の場になりました。
ジュニア育成コンペの写真を添付します。ご覧ください。